・海運業について商船三井さんから学ぶことができる!
・安全に運航するための大事なポイントを学ぶことができる!
・地球環境に優しい船の取り組みについて考えることができる!
【オンライン職業体験イベント概要】
●イベント名
商船三井「海 運 業 編 〜船が支える豊かな暮らし〜」オンライン職業体験
●日時
2021年8月18日(水)10:00~11:10
●開催環境
オンライン環境(日本全国・海外からもご参加できます)
●Liveイベント環境
WEB会議ツール「Zoom」を使用してオンラインで実施いたします(ツール利用は無料です)。初めてZoomをご利用の場合、アプリのインストールが必要になりますので、大変お手数ですが事前にご対応をお願いいたします。
※当日は開始時間に間に合うよう(講義開始の5分前目安)に管理画面の講座入室用(Zoom)のURLをクリックお願いします。
●イベント内容
10:00 開会挨拶
10:10 商船三井はどんな仕事をしてるの?
・商船三井クイズ!
・海運業の仕事について
10:30 安全に運航するための大事なこと!
・船乗りの仕事について
・24時間365日の支援体制
・世界最高水準の安全運航の実現を目指して
10:45 青い海から豊かな未来をひらこう!
・商船三井の環境に優しい船の取組
・「環境に優しい船の絵」を発表!
・みんなで地球環境と豊かな未来をひらこう!
11:00 参加特典プレゼントご案内/アンケートフォーム打ち込み
11:10 イベント終了
イベント時間は目安で進捗によって多少前後する場合があります。当日学びが深まるお時間にさせていただきます。Liveイベントでお会いできますことを心より楽しみにしております!
●参加対象小学1年生〜中学3年生
(日本全国・海外からもネット環境が整ってましたらご参加可能です)
●参加費無料
●みんなで考える「環境に優しい絵」大募集!

イベントで皆さんと共に環境に優しい船について発表する時間を予定しています。そこで皆さんが思う環境に優しい船って一体どんな船でしょうか?是非一度、「環境に優しい船の絵」を考えて、絵を書いてみてください!SDGs 14「海の豊かさを守ろう!」を皆さんと一緒に考えて行動する機会をつくっていきたいと思います。船の絵を書いていただけた方は、当日オンライン上で見せていただきご紹介する時間を予定しております。

商船三井では、環境に優しい船と運航の在り方を日々考えて行動をしています。海運事業の未来をつくるために大型貨物船に帆を搭載し、地球環境に優しい船をつくる「
ウインドチャレンジャープロジェクト」洋上から陸上へ電力を供給する世界初の挑戦
「LNG発電船プロジェクト」に挑んでいます。「環境に優しい船の絵」を考える機会によろしければサイトもご覧くださいませ。(参考サイト:
https://mol.disclosure.site/ja/themes/102)
●
持ち物について ・筆記用具
・ノート
※講座中にメモを取っていただけると嬉しく思います。
●お申し込み方法
【このイベントを予約する】→【新規アカウントを登録する】→【アカウントを作成】→【体験予約完了】をお願いできればと思います。
今回は無料イベントになりますので費用はかかりません。
●共催
株式会社商船三井
株式会社バリューズフュージョン いぶりゅう学園●
登壇者
株式会社商船三井 (しょうせんみつい)松下 尚美 (船長) / 松井 亜友 / 飛田 真澄
商船三井小中学生アンバサダー
「いぶりゅう学園」
萩原 一颯 (中学1年生) / 萩原 竜誠 (小学5年生)
群馬県在住の兄弟。弟の竜誠さんはバリューズフュージョンが主催する、小中学生の社会課題解決のプレゼン大会「スタートアップJr.アワード2020」決勝大会においてファイナリストとして出場。「波力発電」をテーマとしたプレゼンテーションで審査員から高評価を得る。幼少期から海や魚に関心があり、独自の探究学習を行いながら、東京大学生産技術研究所からも特別に指導を受ける。二人の名前から名付けた「いぶりゅう学園」を主宰し、鈴木香里武氏(タレント・岸壁幼魚採集家)を招いたオンラインイベントなども開催。今回、このイベントの小中学生アンバサダーとして就任するにあたり、商船三井チームより海運業や渡航に関するさまざまなレクチャーを受講し、海運業の魅力をアピールする。
萩原優子 (医師) 萩原兄弟の2児の母親 兼 群馬県の眼科医。 「子供達の好きな事や、やりたい事を目一杯やらせてあげたい」子供達から出てきた「やってみたい」に対して、「そんなの無理」とは絶対に言わない子育てを大事にしている。子供達の想いを大人が「真に受ける」なんとかしてやれる方法はないかと子供達と一緒に考えるようにしている。 それが子供達の探究心を伸ばすきっかけになると思い、兄弟の活動のサポートを行なっている。
株式会社Values Fusion (バリューズフュージョン)
代表取締役 竹内慶太

2019年、株式会社Values Fusion創業。子どもがビジネスに興味・関心をもてる体験型キャリア教育を通じて、子どもの教育格差の問題解決と、企業の社会貢献活動の活性化を同時に図る事業を展開。BtoB、BtoC、BtoG、それぞれに向けた子どものためのビジネス教育コンテンツを開発するなど、活動対象の幅を拡げている。厚生労働省のキャリア事業、健康医療に関する事務局運営メンバー等も務める。