皆さんのまわりには、どんな建物や構造物がありますか? かっこいい超高層マンションや通ってみたい学校、色々なものが売っているショッピングセンター、普段なにげなく歩いている道路や橋、旅行の時に乗る電車の駅や空港・・・、これらは、みんな建設会社がつくっています。建設会社は、私たちの生活をより豊かに、便利にする、社会を支える大切な仕事です。

皆さんのまわりには、どんな建物や構造物がありますか? かっこいい超高層マンションや通ってみたい学校、色々なものが売っているショッピングセンター、普段なにげなく歩いている道路や橋、旅行の時に乗る電車の駅や空港・・・、これらは、みんな建設会社がつくっています。建設会社は、私たちの生活をより豊かに、便利にする、社会を支える大切な仕事です。
建設の仕事には、道路・橋・トンネルなどを作る「土木」と建物を建てる「建築」があります。鹿島の役割は、建物や構造物を設計したり、作り方を考え、実際に建てることです。工事現場では、たくさんの職人さんたちが協力して、ものづくりをします。大きなクレーンやブルドーザなどの建設機械を使うので、安全に仕事ができる環境を作ることも私たちの大切な仕事です。
Q.大きな地震がきたら、建物は壊れないの?
A.大きな地震にそなえて、いろいろな技術を開発しています!
地震が起きると建物は揺れます。揺れても安全な建物であるために、3つの技術があります。
①耐震:建物を頑丈に作って、地震の揺れに強くします。
②制震:建物に揺れを吸収する装置を設置します。
③免震:建物の下や中間に、地震の揺れを小さくする装置を設置します。
これらの地震対策技術を使えば、大切な建物を守り、人々の不安をやわらげることができます。地震対策は、安全で快適な生活のためにとても重要です。
Q.将来、宇宙に住むことができる?
A.鹿島は宇宙に住むための研究開発をしています!
空を見上げると月が見えますよね。ウサギが住んでるのかな。火星人っているのかな?宇宙に住んでみたいな。そんなこと皆さん思ったことはありませんか?鹿島では月に人が住むための人工重力施設「ルナグラス」を研究しています。自動で働く建設機械も、宇宙への建設に向けた技術として活用できます。皆さんが大人になった時、宇宙に住むのがあたり前になっているかも?!
会社名 | 鹿島建設株式会社 |
---|---|
英語名 | KAJIMA CORPORATION |
設立年 | 1840 |
業界 | 建設業 |
本社 | 東京都 |
URL | https://www.kajima.co.jp/ |