商船三井では、豊かな海を守ること、環境問題の解決、船の魅力を同世代に伝えていただく「MOLアンバサダー」をみなさまから募集いたします。

MOLアンバサダー
「MOLアンバサダー」は、商船三井(MOL)が行っている社会貢献活動の一つで、全国から選ばれた10人の小学生・中学生・高校生が豊かな海を守る大切さや海運業について学び、「アンバサダー(大使)」として、同世代の皆さんに伝える役割を担っています。この活動は、2021年から始まりました。「MOLアンバサダー」の活動は下記をご参照ください。

「MOLアンバサダー」は、商船三井(MOL)が行っている社会貢献活動の一つで、全国から選ばれた10人の小学生・中学生・高校生が豊かな海を守る大切さや海運業について学び、「アンバサダー(大使)」として、同世代の皆さんに伝える役割を担っています。この活動は、2021年から始まりました。「MOLアンバサダー」の活動は下記をご参照ください。
豊かな海を守る大切さや海運業について学び・伝える!小中高生「MOLアンバサダー」
https://shokugyotaiken.com/kaisha-tankyu/mol/news/frhn
今回、未来を担う皆さんと、気候変動対応をはじめとした様々な環境問題の解決を行い、SDGs達成の貢献をはじめとしたサステナビリティ課題にさらに取り組みたいと考え、新たに仲間を募集させていただくこととなりました。
イベント運営や、広く同世代に伝える取組、学校内や地域の皆さまとも共創する取組など、一緒に議論しながら推進していければと考えています。豊かな海を守る取組、環境問題を解決する取組、船の魅力を伝える取組など、「MOLアンバサダー」に興味のある方はぜひお気軽にご応募ください。
皆さんと一緒に、地球環境の未来を守るために。
たくさんのご応募をお待ちしています!
●MOLアンバサダーの活動内容
・海運業や社会課題解決の取組についての発信
・MOLアンバサダーとして、オリジナル企画に参画
・MOLアンバサダーとして、オリジナル企画に参画
・職業体験イベント作り・運営
・商船三井と取り組みたいプロジェクトを企画立案
・商船三井と取り組みたいプロジェクトを企画立案
・取材・インタビューへのご参加
・商船三井社員との交流会へのご招待(予定)
●オンライン職業体験の進行の様子
海運業についてオンライン職業体験で紹介するMOLアンバサダー
・商船三井社員との交流会へのご招待(予定)
●オンライン職業体験の進行の様子


●虎ノ門エンパワーメントセンター『SANGO』での学び
●募集人数
・若干名
●任期:2025年10月1日~2026年9月30日
・活動頻度は応相談(学業を最優先に一緒に決めていきましょう)
●応募条件
・日本全国の小学校に通う小学生
(学年は問いません。イベント等はオンラインでも参加可能です)
(学年は問いません。イベント等はオンラインでも参加可能です)
・商船三井の広報媒体で実名と肩書き、顔写真を公表できる方
・海や船が好きで知的好奇心が旺盛な方
・機械やエンジンなど科学技術が好きな方
・「SDGs14海の豊かさを守ろう」等、環境問題の解決に関心を持たれている方

※商船三井とともに海・船・環境問題解決の取り組みを企画してみたい小学生の方であればどなたでもご応募いただけます。
●応募方法
・機械やエンジンなど科学技術が好きな方
・「SDGs14海の豊かさを守ろう」等、環境問題の解決に関心を持たれている方

※商船三井とともに海・船・環境問題解決の取り組みを企画してみたい小学生の方であればどなたでもご応募いただけます。
●応募方法
本サイトより【このイベントに参加する】をクリックお願いします。こちらを持ってプレエントリー登録受付とさせていただきます。
【ご新規の方】
【このイベントに参加する】→【新規アカウントを登録する】→【アカウントを作成】→【体験予約完了】の順でご登録ください。
【過去イベント等ご参加の方】
【このイベントに参加する】→【体験予約完了】をお願いできればと思います。※今回は無料イベントになりますので費用はかかりません。
プレエントリーをいただいた方に、本エントリーフォームのURLをメールでお送りさせていただきます。
●応募期間
・プレエントリー期間 :2025年7月18日(金)〜 2025年8月21日(木)
・本エントリー提出期間:2025年8月28日(木)17:00まで
WEBでご応募を受け付けております。
・最終審査 :2025年9月1日(月)〜 2025年9月25日(木)
●応募フローについて